マラウィ・カコモ・ウォッシングステーション

■生産国  マラウィ
■収穫時期 6〜10月(2023.3船積み)
■品 種  ゲイシャ、ニカ、アガロなど 
■精製方法 フーリーウォッシュド

       

マラウィ北部州にある、ミスク農協に加盟しているカコモ村から届きます。


マラウィはアフリカ大地溝帯に位置し、

南北900キロに及ぶ細長い内陸国です。


国土のほとんどが高原で、マラウィ湖が大きな面積を占めます。



この国にコーヒーが伝わったのは1878年でした。


スコットランドのブランタイヤにあった

1本のコーヒーノキが移植されたものから始まりました。


品種はニャサと言われ、

ウガンダとタンザニアに伝播したものと同じブルボン系です。



主要生産地は、北部高地・中部高地・南部高地と、

大きく三つの地域に分けられます。


栽培品種はニャサ、カチモール・ポピュレーションズ(POP)、

ゲイシャ、Sアガロ、SL28、SL34、カツーラになります。


マラウィのゲイシャはパナマのゲイシャとは違い、

長細くなく丸い形状をしています。




-------在 庫 情 報---------
              
  通   販 :〇

 《店頭受取》 
  旗の台店  :〇
  九品仏店  :○
  戸越銀座店 :〇
  鵜の木店  :〇

------------------------------------
マラウィ・カコモ・ウォッシングステーション

販売価格: 860円~5,100円(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

重量:
焙煎:
挽き方:
数量: